PRP皮膚再生療法とは
PRP再生療法とは、毛穴の引き締め、シワ・くぼみ・たるみの改善、凸凹肌やニキビ跡の改善、薄毛の改善などの効果が期待できる施術です。メスを使わず短時間で施術が終了し、自分の血液から採取したものを利用するため、副作用がほとんどないとされています。また効果の持続効果が比較的長いことに加え、皮膚の再生力を引き出します。
期待できる効果
機能が低下している部位にPRPを注入することで皮膚の細胞が活性化され、目の下のくぼみ、クマ、たるみ、シワ、ほうれい線、凸凹肌、ニキビ跡の改善、薄毛治療など、さまざまな症状への効果が期待できます。周りに気づかれることなくキレイになっていくため、顔かたちが急に変わることはありません。
PRP注入適応部位
注入可能な部位は以下となります。
PRPとは
PRPとは、Platelet Rich Plasmaの略で、日本語では多血小板血漿(たけっしょうばんけっしょう)と呼ばれています。つまり、血液の中にある血小板を多く含んでいる血漿(液体成分)のことです。
例えば、指や手を切ったり、足を擦りむいたりした時の、傷が治るところを想像してみてください。多くの場合、しばらくすると血が止まり、傷が塞がり、かさぶたになって、いつの間にか元の状態に戻っていきます。
この流れの中には、血小板の力が大きく関わっています。血小板には、血液を止めるという働きがありますので、血小板が少ない人は血が止まりにくく、傷の治りも遅くなります。
また、血小板にはもう一つ、体のさまざまなところに作用する「成長因子」をつくり出す働きがあります。この血小板から出る成長因子によって、傷を元通りに治すこと、ケガをする前のキレイなお肌に戻すことができます。
成長因子は年齢を重ねるごとに減っていくため、シワやたるみなど肌の老化に対して、それを再生しようとする力が追い付かなくなって「肌の老化」が進んでしまうのです。しかし、血小板を多く含むPRPを注入することによって、皮膚の細胞を再生させ、症状の改善、トラブルやお悩みの解消を図ります。
ヴァンパイアフェイシャル自分の血液から生成された高濃度のPRPを使用し、美容液と混ぜてダーマペンでお顔全体に肉眼では見えないほどの細かい穴を開け、肌に塗布する再生医療です。本来の傷を修復する人体の自然治癒力に加え、PRPの効果により、効果的にしわ・たるみ・にきび跡・毛穴の開きなどに作用する先進の施術です。
他の注入治療との違い
シワに対する治療として、ヒアルロン酸注入治療、ボトックス、PRP皮膚再生医療がありますが、シワを改善する仕組みがそれぞれ違います。
ヒアルロン酸注入は、肌を内側から持ち上げてシワを目立ちにくくする治療です。
ボトックスは、表情をつくるために緊張を繰り返していた筋肉をリラックスさせることでシワを目立ちにくくします。
これらに対しPRP皮膚再生医療は、血液中の血小板が持つ「成長因子」をつくり出す働きにより、皮膚の再生を促し、シワを改善していく治療法です。
ヒアルロン酸
ヒアルロン酸はもともと粒子が大きい成分であるため、皮膚の薄い部位や、浅いシワに対する注入では、不自然なふくらみが目立ってしまうことがあります。 また、安全で優れた治療方法ではありますが、注入した部分が少し固く触れることがあります。
PRP皮膚再生医療
広範囲に浸透し、自己修復能力でコラーゲン線維にハリを持たせ、凹凸のない自然な仕上がりにすることができます。ご自身の血液から抽出した成分を使用する治療であり、異物を注入する治療法ではありません。注入後の感触はなめらかで、皮膚の浅い箇所や浅いシワへの治療も可能となります。
成長因子には、細胞を活性化、増殖させてくれる働きがあります。成長因子にはたくさんの種類がありますが、血小板に含まれているのは、次のようなものです。
組織を修復する、コラーゲンやヒアルロン酸をつくり出す
皮膚や粘膜などの細胞(上皮細胞)の成長をうながす、新しい血管をつくる(血管新生)、傷を治すこと(創傷治癒)をうながす
細胞の増殖、新しい血管をつくる(血管新生)、血管を元通りにする(血管修復)、コラーゲンをつくり出す
血管の内側の表面の細胞(血管内皮細胞)を増やす、または新しくつくる
皮膚や粘膜などの細胞(上皮細胞)や上皮細胞・血管の内側の表面の細胞(血管内皮細胞)を増やすまたは新しくつくる、傷を治すこと(創傷治癒)をうながす
これらの成長因子はいずれも、傷を治したり、細胞を新しくしたり、コラーゲンをつくり出したりと、血管やお肌の若返り効果が期待できる成分です。
PRP皮膚再生療法の仕組み
PRP皮膚再生療法は、血小板に含まれる成長因子の働きを利用して、組織を修復したり、組織の再生能力や治癒能力を高めたりするために行う治療法です。
自分の血液を使用するため、副作用はほとんど無いとされています。そのため、美容皮膚科だけでなく、整形外科、形成外科、歯科など幅広い分野で用いられており、近年、注目が集まって来た治療法です。
患者さまご自身の血液を採取し、専用の機器で血小板が多く含まれる血漿を取り出し、皮膚に注入します。実際には、お肌のトラブルがあるところに数回にわたって針を刺しながら、PRPを少しずつ注入していきます。採血量は30ml~32mlですが、注入回数は患者さんによって違いますので、医師にご確認ください。
PRP皮膚再生療法のデメリット
PRP皮膚再生療法には、想定されるいくつかのデメリットがあります。ヴィーナスビューティークリニックでは、医師によるアフターフォローをしっかりと行っておりますので、少しでも気になることは遠慮なくご質問ください。
痛みはほとんどありませんが、施術中に痛みを感じた場合は、遠慮なくお知らせください。
効果には速効性はなく、また個人差もありますので、患者さんの年齢や体調などによっては効果が出にくいことがあります。
施術後は、肌が赤くなることがあります。これは時間の経過とともに落ち着きます。症状が改善されない場合は、速やかに再診してください。
妊娠中、授乳中の方は、施術が出来ません。