顎ボトックスとは?効果や効果が出るまでの注射回数は?副作用はある?

顎ボトックスとは?効果や効果が出るまでの注射回数は?副作用はある?

近年、日本では性別や年齢に関係なく、美への追及が強まっています。
美容大国と言われるお隣韓国への関心が高まっている影響もあり、美容医療に対するイメージも変化しつつあるのでしょう。現在は痛みの少ない施術も多く、手軽にチャレンジされる方が増えてきました。

そこで今回は、様々な箇所に施術ができることで人気のボトックス注射について紹介します。足や肩にも注入することができるボトックスは、皮膚が薄い顎部分の施術も可能です。顎ボトックス特有の効果はもちろん、副作用や打ち続けた場合に生じる症状など、詳しくご紹介します。

当記事は、ボトックス施術を悩まれている方だけでなく、ボトックス治療を行っている方にも読んでいただきたい内容になりますので、ぜひ多くの方にご一読いただき、顎ボトックスの正しい知識が広まれば幸いです。

ボトックス注射とは?

ボトックス注射とはその名の通り、ボトックスという薬剤を注射する施術です。
そもそもボトックスは、アラガン社が商標登録している薬剤のことを指します。ボトックス注射の正式名称はボツリヌス療法ですが、この施術によく使われているのがアラガン社製のボトックスのため、施術自体をボトックス注射と呼ぶようになりました。

ボトックスは、ボツリヌス菌から抽出したたんぱく質「A型ボツリヌス毒素」を加工した薬剤です。ボツリヌス菌は、食中毒の原因ともなる恐ろしい菌ですが、ボトックスに加工することで、表情シワの改善やスタイルアップなどの施術に使用することが出来ます。

ボトックス治療は美容医療で用いられるイメージが強いのですが、眼瞼けいれん・片側顔面けいれん・痙性斜頸の治療としても有用です。アラガン社製のボトックスは厚生労働省の認可も受けているので、自費診療・保険診療の両面で活用できる優秀な薬と言えるでしょう。

ボトックス注射の仕組み

ボトックス注射はたんぱく質を注入する施術だということをお伝えしましたが、この施術は、薬剤が筋肉に作用することで効果を発揮します。
具体的には、A型ボツリヌス毒素が、神経を伝達する役目を持つ「アセチルコリン」の放出を抑制することで、神経の伝達を阻害し、注入箇所の筋肉を一時的に麻痺させる仕組みです。

美容医療では、ボトックス独自の働きを利用して、筋肉の緊張によって作られる表情シワや、筋肉の増加によっておこるエラ張り・シシャモ足などの改善が期待できます。
その他にも、わきがや多汗症などにも効果的です。

多くのお悩み改善が期待できるボトックス注射はたんぱく質を使っているため、副作用やダウンタイムが少なく、多くの患者様からご好評いただいております。
しかし、効果の実感には時間がかかるので複数回通院する必要があったり、クリニックや医師によって技術に差があったりなどのデメリットも存在します。どこで施術を受けるのかに関しては、自身でしっかり比較・検討すると良いでしょう。

顎ボトックスの効果

顎へのボトックス注射は注入部位が重要です。
顎の外側に注入してしまうと、下唇を動かす筋肉にまで作用する恐れがあるため、顎の中心に注射を行います。真ん中に注射をすることで、下唇から顎の先にかけて伸びる筋肉(オトガイ筋)が緊張することによって生じる、「梅干しジワ」を改善することが可能です。

オトガイ筋は、笑う・泣くなどの表情の変化によって、無意識のうちに力が入ります。手で触るとわかるように顎は皮膚が薄いので、筋肉の動きが伝わりやすくなっており、シワが残りやすい部分です。そのため、知らないうちに梅干しジワが表れていることもあるでしょう。

この梅干しジワは、食事やおしゃべりなど口周りを動かすときに顎に出現します。
下顎が引っ込んでいたり、歯並びが悪かったりなど様々な要因によって目立つようになりますが、口周りの筋肉を動かすとできるので、赤ちゃんにもできるのが特徴です。

この梅干しジワができる部分に顎ボトックスを打つことで、オトガイ筋の緊張を緩めることができ、シワの改善効果があります。

また、オトガイ筋の発達によって顎がもたついて見えることもありますが、ボトックス注射には筋肉の働きを抑える効果もあるため、筋肉によってお顔のもたつきが生じている場合にはフェイスラインを整えることも可能です。薬剤の注入によって、シャープですっきりとしたフェイスラインが実現するでしょう。

顎ボトックスで効果が出る人・出ない人

ボトックス注射は施術時間も短く、手軽に受けられて魅力的ですが、だれでも効果を実感できるわけではありません。中には効果が出ない方もいますので、効果の有無について紹介していきます。

効果が出る人

ボトックス注射は筋肉に作用します。
そのため、顎ボトックスで効果を実感できるのは以下のような症状の方です。

  • 表情の変化とともに梅干しジワができる
  • 口元に力を入れると梅干しジワができる

上記のような方は、オトガイ筋の緊張で表情シワができてしまっている状態のため、顎にボトックス注射を行うことで改善が期待できるでしょう。
特に、歯並びが悪い方や下顎が引っ込んでいる方などは、他の方よりも、口を閉じる際に顎の筋肉を多く使います。そのため、梅干しジワができやすい傾向です。

顎ボトックスを行えば顎の筋肉の働きを抑えることができるので、梅干しジワの抑制につながります。さらに、ヒアルロン酸注射も併用すると相乗効果があり、注入後の状態を長く保つことが可能です。
無表情時の梅干しジワが気になる場合でも、ボトックスだけでの改善は難しいですが、ヒアルロン酸注入を併用すれば効果を感じられることがありますので、ご安心ください。

どのケースでもボトックス注射が効くまでには時間がかかるため、術後すぐには効果を実感できません。約1週間程度で効果が表れ始め、施術から1カ月ほどで症状が落ち着くでしょう。

また、ヒアルロン酸との相乗効果でシャープなフェイスラインを長く保つことができます。よりお顔をすっきりさせたい場合は、ヒアルロン酸注入との併用も検討しましょう。

効果が出ない人

美容医療の施術には、効果が期待される症状がある一方で、効果が出にくい症状もあります。
顎ボトックスの場合、以下のような症状では満足のいく効果は得られません。

  • 脂肪が原因の場合
  • 骨格が原因の場合

ボトックス注射には、筋肉の働きを抑える作用しかありませんので、骨格や脂肪が原因で梅干しジワが生じている場合、効果の実感は難しいでしょう。
しかし、上記のような症状でお悩みの方でも、他の施術を行うことで改善が期待できます。

例えば、脂肪が原因でフェイスラインが崩れている場合は、脂肪溶解注射で余計な脂肪を除去することで改善が期待できますし、骨格が原因の場合は、顎を短くする手術(中抜き)や顎先を前に出す手術(オトガイ形成)を行うことで、口元を整えることが可能です。

どのお悩みに対しても最適な施術があるため、何か1つでも気になることがある場合は、医師に相談するのが良いでしょう。

顎ボトックスで効果が出る人・出ない人

顎ボトックスの種類

ボトックスと呼ばれる薬剤はアラガン社製のものだけですが、ボトックスの後発品にあたる薬剤は、世界各国で製造・使用されています。
美容医療で行うボトックスで使用されている薬剤は、以下の通りです。

ボトックスビスタ

厚生労働省をはじめ、世界90か国以上で認可されているアラガン社製のもの。
主に自費診療の際に使用される。保険診療の際は、同一品である「ボトックス」を使用。

ボツラックス

韓国向けの薬剤で、韓国MFDSで承認されている。日本は未承認。
同一品で海外向けの製剤「リジェノックス」が存在する。

ボコーチュア

ゼオミンとも呼ばれている。米FDAや韓国MFDSで承認済。日本は未承認。
複合たんぱく質を含まないため、抗体産生による耐性が起きにくい。
同一品のゼオマインは国内承認を得ており、保険診療で使用されている。

ニューロノックス

韓国MFDSで承認されている。日本は未承認。
ボツラックスやヒュートックスとともに、ボトックスのバイオシミラー(後続品)として、有効性や品質が認められている。

ボトックスと呼ばれる施術で使用されている製剤は、アラガン社製のボトックスだけではありません。上記以外にも多くの製剤が誕生しており、海外を中心に使用されています。

しかし、現在日本で承認されている自費診療の薬剤は、アラガン社製の「ボトックスビスタ」のみとなりますのでご注意ください。

効果が出るまでの注射回数

他の施術と同様に、ボトックス注射で効果を実感する回数には個人差があります。
極端な話、1回目の施術で十分な効果を感じられる方もいるのです。

一般的に顎ボトックスを行った場合、施術の2~3日後に効果が表れ始め、1週間程度でピークに達します。施術から1カ月ほどすれば、症状も落ち着くでしょう。
ボトックスの効果は3~4カ月程度持続しますが、効果が消えてしまう前に次の施術を行わなければなりません。そうすることで、より長く理想の姿を保つことができるのです。

ボトックス注射は筋肉に作用していますが、一時的に働きを抑えているだけなので、継続的に施術を行わなければ元の姿に戻ってしまいます。何度か施術を重ねることで、半年~1年程度に接種間隔は空いていきますが、永久的なものではありません。
より長く綺麗な状態を保つためには、定期的な通院が必要です。

さらに、ボトックス注射の効果を長持ちさせるには、いくつか注意すべき点があります。

  • 長時間入浴やサウナを避ける
  • 激しい運動は行わない
  • 施術箇所のマッサージをしない
  • 飲酒を控える

上記のことに気を付けるだけで、ボトックス注射の効果は長持ちします。
理想的な状態を少しでも長く保てるよう、術後数日間は注意点を守って生活しましょう。

顎ボトックス注射の副作用・失敗例

ボトックス注射は、他の施術に比べてダウンタイムが少ないため手軽に行える施術ですが、手軽だからと言って、副作用や失敗例がないわけではありません。
顎ボトックスでの副作用や失敗例についてご紹介します。

副作用

顎ボトックスの副作用はいくつかありますが、主な症状は以下の通りです。

  • 腫れや内出血が起きる
  • 何かを噛んだ時に違和感がある
  • 発声時の違和感がある
  • 施術時に痛みを伴う

ボトックス注射は針を刺す施術のため、施術箇所に内出血や腫れが生じる可能性があります。しかし、ボトックス注射は細い針で行うので、大きく目立ってしまうことはありません。
とはいえ、顎はもともと皮膚が薄い場所です。施術の際に痛みを感じる可能性もありますので、そういった方には麻酔クリームを塗ってから施術を行うなど、少しでも痛みがないように工夫しております。

また、ボトックスは筋肉の働きを抑える効果があるため、顎に注入することで違和感を伴うことや、だるく動かしにくく感じることもあるでしょう。
しかし、これらの症状は一時的なものであり、いずれは気にならなくなりますので、あまり大きな心配はいりません。薬剤を使用する以上、副作用は避けて通れませんので、何か気になる症状があらわれたときは担当の医師に相談しましょう。

失敗例

顎ボトックスはメスなどを使用しないため、生活に支障が出るほど大きな失敗例はありません。しかし中には、ボトックス注射の影響で以下のような症状が現れる場合があります。

  • 表情が不自然
  • フェイスラインがデコボコになった

ボトックス注射は、医師やクリニックによって技量に大きな差があることが特徴です。
事前のカウンセリングで注入箇所や薬剤量を決めますが、経験の浅い医師やクリニックで行うと適切な量が分からず、必要以上に効果を発揮してしまいます。イメージと違う仕上がりにショックを受ける方もいるかもしれません。

しかし、ボトックス注射は永久的なものではなく、時間がたてば効果を失って元の状態に戻りますので、ご安心ください。
また、中には、施術の効果を実感できないという方もいます。
この場合は、使用している薬剤の問題や注入量が少なかったことが考えられますので、施術を行ったクリニックに相談するのが良いでしょう。

ボトックス注射を打ち続けるとどうなる?

ボトックス注射は副作用やダウンタイムがほとんどないと言っても、体に薬剤を注入するので負担がかかります。

お顔の筋肉に作用するボトックス注射を過度に注入してしまうと、うまく力が入らなくなり、表情が不自然になります。
また、頻繁に打ち過ぎると抗体ができてしまい、ボトックスが効かない体になる恐れがあるため注意が必要です。必ず、接種スケジュールを守りましょう。

そして、ボトックスを打ち過ぎて生じる症状の中で1番重篤なのが、呼吸困難です。
医師との接種スケジュールを守っていれば呼吸困難が起こる可能性は少ないのですが、必要以上に薬剤を注入し、ボトックスが呼吸を助ける筋肉にまで達してしまうと息苦しさや呼吸困難に陥ります。

美容医療の場合は、重篤な症状をもたらすほど多くの量を注入することはほとんどありません。しかし、これはあくまでも接種スケジュールを守っていればの話です。
長期的な接種スケジュールは、患者様の安全のためでもありますので必ず守りましょう。

上記のように、ボトックスを打ち続けることで生じる体の変化もありますが、問題が起こるのは本当に稀なことなので過度な心配はいりません。安心して接種に臨んでください。

ボトックス注射を打ち続けるとどうなる?

顎ボトックス注射の値段は?

ボトックスの施術料金は、注入箇所・注入量などによって異なります。
美容医療は保険適用外の自由診療ということもあり、顎に注射を行う場合の料金相場は、3,500円~10万円とクリニックによって差が大きいです。(当院は29800円~)
かなり差があるので、驚かれる方もいるかもしれません。

この料金差は、部位によって広範囲に注入せざる負えないこともあり、注入量の増加とともに料金が上がることが原因です。
また、施術箇所によっては高度な技術や経験が必要な場合もあるため、比較的安易な部位よりも高額になってしまいます。

さらに、使用している薬剤の違いも料金差の原因です。
日本で認可されているアラガン社製のボトックスビスタを使用した場合と、後発品にあたる海外の薬剤を使用した場合とでは、料金に大きな差が生じます。

認可されている高価な薬=安心というわけではありませんが、国が認可するほど安全面や効果の面で評価されているということですので、薬剤を選ぶ1つの基準にしてもいいかもしれません。ただ、決して安い薬が悪いわけではありませんので、もし悩んでしまったら、医師に相談すると良いでしょう。

VENUS BEAUTY CLINICならこんな施術が可能

多くの美容クリニックが存在する中で、より多くの患者様にご満足いただけるよう、当院では以下のような施術を行っています。

◆トータルケアが叶う
美容医療を行うと、お顔や体の中の一部分が美しくなることによって、その他の部分が気になり始めることもあります。バランスを整えるために、その他の施術を追加で希望される方もいるのです。

当院では、多くのお悩みにお応えできるよう、豊富な施術メニューをご用意しております。
中にはお得なコースメニューもあり、より総合的なケアが可能です。

◆適切な施術を高度な技術で提供
当院には、経験豊富なドクターが多数在籍しています。最新機器も積極的に取り入れているため、より高度な施術の提供が可能です。

また、患者様にとって不必要な施術に関しては、患者様がお望みの場合でもお断りすることがあります。これは、患者様自身が持つ力で美しくなっていただきたいとの願いからです。
当院では、患者様が本来持っている力を引き出すためのお手伝いをさせていただければと思っておりますので、何かお悩みの際はお気軽にご相談ください。

◆お得なクーポンや紹介制度
当院は、患者様とのつながりを大切にしております。
そのため、LINEの友達クーポンの発行・既存患者様からの紹介制度など、当院をより多くの方に知っていただけるよう、お得な割引制度を導入中です。

利用方法にはいくつか注意点がありますので、詳しくは公式ページをご覧いただきたいのですが、外科手術やアートメイク以外の施術をお得な金額で利用できます。
ご友人を紹介してくださった患者様も割引適用となりますので、ぜひこのお得な制度をご利用ください。

◆安心安全な治療が可能
美容医療は、今よりきれいになれる魅力的な治療ですが、とても残念なことに、「痛い」「怖い」などのマイナスイメージもついています。お悩みや部位によっては、メスや針を使用することがありますので、患者様の中には痛みを感じる方もいるでしょう。痛みには個人差があるので、痛みが全くないとは言い切れません。

当院では、そういった痛みへの不安が強い患者様に、麻酔などを使用しながら施術を行っております。少しでも美容医療に対する不安感が軽減されるよう努めておりますので、ご不安なことがあればお伝えください。患者様に寄り添った治療を提案させていただきます。

1人でも多くの方に、「美しくなりたいなら、ヴーナスビューティークリニック!」と言っていただけるよう、今後もスタッフ一同、安心安全なカウンセリングや診療を心がけてまいります。
「もっときれいになりたい」「自信を持ちたい」と考えておられる方がいましたら、ぜひ一度ご来院ください。お1人お1人にあった、最善の治療法をご提供いたします。

ボトックス

監修ドクターSUPERVISOR

佐藤 翼Tsubasa Sato美容外科医

昭和大学医学部卒業後、今給黎総合病院形成外科、昭和大学病院形成外科、昭和大学藤が丘病院形成外科、大手美容クリニックで研鑽を積みVENUS BEAUTY CLINIC院長に就任する。

SEARCH

キーワードKEYWORD

カテゴリーCATEGORY