眉下切開とは?
眉下切開とは、年齢とともにたるみの出やすい上まぶたを、目元の印象を変えることなくたるみを取る治療法です。文字通り眉毛の下側から上まぶたの一部を切り取ることで、まぶたのたるみを解消します。眉下切開法や眉下リフト、上眼瞼リフトとも言われています。
目元のたるみは、加齢によりまばたきをする時に使う皮膚が重力に逆らえなくなることが原因で生じます。若い方でもコンタクトレンズやパソコン、スマートフォンの長時間使用などにより目元がたるんできてしまうことも。目元にたるみがあると目を開けていることに疲れを感じ、頭痛や肩こりの原因になることがあるため、年齢にかかわらずまぶたの厚ぼったさにお悩みの方は眉下切開がおすすめです。
まぶたのたるみ取りは他にも二重のラインで切開して皮膚切除する方法がありますが、眉下切開は重瞼線には触らないため、でき上がった重瞼は自然で厚ぼったくなりません。
また、他の切開をするたるみ取り手法に比べて腫れが少なく、術後のダウンタイムが短い点も特長です。毛で隠れる部分を切開し眉毛の毛根は温存するため、傷跡や浮腫みが目立たず自然な仕上がりが望めます。
上まぶたのたるみ取りとは
眉下皮膚切除(アイリフト)では眉下に沿って、上まぶたのたるんだ皮膚を切除します。
上まぶたがたるんでしまうのは、加齢により皮膚が垂れ下がってしまうことが原因です。まぶたのたるみは疲れて見えるだけでなく、視野が狭くなってしまい文字が見えづらくなります。
余分な皮膚をしっかりと取り除き、引き上げることによって、自然で美しく、大きな目元に仕上がります。
また目元がスッキリして、若々しさを取り戻すことができます。眉下皮膚切除(アイリフト)はアンチエイジング対策におすすめの方法です。
上まぶたのたるみ取りについて
VENUS BEAUTY CLINICの上まぶたのたるみ取りは眉下皮膚切除(アイリフト)という手術を行います。眉毛の下の生え際から上まぶたにかけて余分な皮膚を切除し、上まぶたの弛みを矯正する手術です。
カウンセリングをおこない、切開線をつけるため、マーキングした後、麻酔をかけます。
麻酔が効いてきたら、マーキングの線に従い切開します。
厚い皮膚や脂肪を切除します。
眼輪筋をリフトアップさせながら縫い合わせていきます。
眉下切開のビフォアアフター
上まぶたのたるみ取りの効果について
眉下皮膚切除(アイリフト)では上まぶたの垂れだけを矯正できます。
目周りの皮膚は切開しないため、術後の腫れを抑えることができます。切開線は眉下に隠れるため、術後に傷が目立つことなく、お過ごしいただけます。
症状を改善しながら、丁寧なデザインを行うことで理想的な目元を手に入れることができます。
上まぶたのたるみ取りのリスク、副作用、合併症
上まぶたのたるみ取りには、想定されるいくつかのデメリットがあります。ヴィーナスビューティークリニックでは、形成外科の医師によるカウンセリング・アフターフォローをしっかりと行っておりますので、少しでも気になることは遠慮なくご質問ください。
眉下皮膚切除(アイリフト)のような目元の手術は腫れ・内出血が出る場合があります。
通常、腫れや内出血は1週間~2週間で目立たなくなります。
術後は上瞼に縦じわが出る場合がありますが、1週間~2週間で自然となくなっていきます。
切開部の赤みは1ヶ月~2ヶ月、傷跡は2ヶ月~3ヶ月で目立たなくなります。
稀に感染にかかることがあります。当院では熟練した医師のみが手術を行うのでご安心ください。