骨切幅寄せとは
骨切幅寄せは、切り込みを入れた鼻の骨を内側に折りたたみ、ギプスで固定する手法です。鼻筋の幅を小さくできますので、男性的な太い鼻筋にお悩みの方や、大きな鼻を目立たなくしたい方、歪んだ鼻筋を整えたい方におすすめの手法です。
骨切幅寄せには、鼻柱を横切って切開する「オープン法」と、鼻穴の中から切開する「クローズ法」の2パターンがあります。
オープン法は、直接骨を見ながら施術できるため、より確実に理想の鼻筋を手に入れることができますが、ほとんど目立たないものの、鼻柱と頬に小さな傷ができます。
クローズ法は、鼻の表面には傷ができないというメリットがありますが、術野が狭いため、オープン法に比べて確実性が劣ってしまい、内出血などが起きやすい傾向にあります。
どちらも一長一短ですので、カウンセリング時にご自身に合った施術法をご相談ください。
手術後は、折りたたんだ骨を固定するため、1週間程度は鼻ギプスをつけていただく必要があります。
骨切幅寄せ施術について
オープン法で行う場合
デザイン「実現したい理想の鼻」について丁寧にカウンセリングを行います。場合によっては、骨切幅寄せよりも鼻翼縮小などのほうが適しているケースもありますので、患者様の現状とご希望をもとに、最適な手術法を提案させていただきます。
手術麻酔が効いてきたら鼻の中から切開を行い、ハサミやメスでの鼻の軟骨をカットします。
鼻筋の脇の皮膚を2~3mm切開し、鼻専用のメスを用いて、鼻骨に数箇所の切れ込みを入れます。
縫合傷口を縫合し、鼻の骨を真ん中に寄せて皮膚の上からギプスで固定します。
クローズ法で行う場合
デザイン「実現したい理想の鼻」について丁寧にカウンセリングを行います。場合によっては、骨切幅寄せよりも鼻翼縮小などのほうが適しているケースもありますので、患者様の現状とご希望をもとに、最適な手術法を提案させていただきます。
麻酔・手術麻酔が効いてきてから左右の鼻の穴から鼻の骨を切開し、鼻の中をよく見るために、骨膜を鼻から剥離させます。
手術特殊なノミを用いて、鼻骨・上顎骨・上顎骨の前頭突起を切開します。
縫合傷口を縫合し、鼻の骨を真ん中に寄せて皮膚の上からギプスで固定します。
骨切幅寄せの効果について
鼻は、顔の中でも特に大きな印象を与えるパーツです。
鼻筋が太く大きいと男性的な印象を与えてしまいますが、骨切幅寄せによって鼻筋を細く華奢にし、女性的なスラリとした見た目を実現することができます。また、鼻筋が細くなると鼻全体を小さく見せることができますので、大きなお鼻にお悩みの方にもおすすめの手法です。
- 鼻全体の印象をよりシャープにしたい
- 上向きの鼻を引き下げたい
- 欧米人のようなツンとした鼻を手に入れたい
などの
ご要望がある方には、鼻翼縮小や鼻中隔延長なども併せて施術することで、より理想の鼻に近づけていただくことができます。
患者様一人ひとりに合った最適な施術をご提案させていただきますので、カウンセリング時には、ぜひ「実現したい理想の鼻」について詳しくお聞かせください。
骨切幅寄せのビフォアアフター
骨切幅寄せのリスク、副作用、合併症
骨切幅寄せには、想定されるいくつかのデメリットがあります。ヴィーナスビューティークリニックでは、形成外科の医師によるカウンセリング・アフターフォローをしっかりと行っておりますので、少しでも気になることは遠慮なくご質問ください。術後約一週間は鼻ギプスの装着が必要
術後1~3日間は、鼻内にドレーン(管)の留置が必要(出血が皮下に溜まるのを防ぐため)
術後3日程度は強い腫れが出る可能性がある
ギプス除去後、一時的に鼻筋にむくみを感じる可能性がある
術後、一時的に鼻筋に違和感・異物感を感じることがある
妊娠中、授乳中の方は、施術が出来ません。