鼻翼縮小とは
鼻翼縮小は手術などにより小鼻を小さくする施術です。主な施術は切開法で、手術で小鼻をの皮膚を切除して、小鼻の幅を小さくしたり、鼻の穴のスペースを小さくしたりすることができます。
鼻筋が通っていても、小鼻が大きいと鼻が大きな印象を与えてしまいます。一般に、目頭の延長線上に鼻翼が収まるのが、理想の小鼻とされています。鼻翼が延長線からはみ出ている場合、小鼻が大きい可能性があります。小鼻が大きい方は、鼻の穴のスペースが大きいこともあり、お顔のバランスの影響を与えることがあります。当クリニックでは、小鼻の形やお顔全体のバランスを見ながら、患者様に合った施術法を提案することも可能です。
鼻翼縮小の施術について
鼻翼縮小にはいくつかの方法があります。当院では、患者様とご相談しながら、お鼻の状態に合わせた施術法を提案させていただきます。
内側切開法(エーラ・フラップ法)
デザイン小鼻の内側から根元へ、三日月型に切開する線をマーキングします。
手術麻酔をした後、デザインに沿って皮膚を切開します。縫合を考えて綺麗に切開し、術後の傷を目立たせません。
縫合左右の皮弁は、反対側の皮膚の内部で縫合した後、小鼻の切開部分を縫合します。手術後の傷跡は、外からほとんど見えません。
外側切開法
デザイン小鼻のわきから、三日月側に切開する線をマーキングします。
手術麻酔をかけた後、マーキングに沿って皮膚を切除します。患者様によって切除する面積は異なりますが、平均で3~5ミリ、長さ10~12ミリになります。
縫合皮膚を切開した部分を縫合します。小鼻と頬の境界部分なので、傷跡はほとんど目立ちません。
埋没法
デザイン患者様のご希望やお顔全体のバランスを見て、小鼻のデザインを決定します。
手術局所麻酔をした後、小鼻の外側部分から針を挿入して糸で結びます。ダウンタイムがなく、体に大きな負担がかからない施術です。
小鼻縮小の効果について
顔の中心部にある鼻は、注目されやすい部位のひとつです。鼻翼縮小で小鼻を小さくすると、整った小さな鼻にすることができます。小鼻が小さくなることで、鼻の穴を目立ちにくくする効果もあります。鼻の穴の大きさが気になる方や、笑った時に小鼻が広がりやすい方にも人気のある施術です。
小鼻はメイクやマッサージでも、目立たなくさせることが難しい箇所です。鼻翼縮小の施術は、目立たない部分に傷跡ができるので、周囲の人に気付かれにくい特徴もあります。鼻翼縮小の切開法は、効果が半永久的に持続するので、小鼻にコンプレックスのある方は検討してみるとよいでしょう。
鼻翼縮小のビフォアアフター
鼻翼縮小のリスク、副作用、合併症
鼻翼縮小手術には、想定されるいくつかのデメリットがあります。ヴィーナスビューティークリニックでは、形成外科の医師によるカウンセリング・アフターフォローをしっかりと行っておりますので、少しでも気になることは遠慮なくご質問ください。
手術後は、切開した部分に腫れが起こります。
手術により内出血が起こることがあります。ほとんどの場合、時間の経過とともに自然になおります。
切開した部分に赤みができた場合、改善するまで時間がかかることがあります。
施術によって、左右差が生じることがあります。
妊娠中、授乳中の方は、施術ができません。