耳たぶ縮小術とは
耳たぶ縮小術とは、耳たぶを小さくする手術のことです。術後の耳たぶの仕上がりが患者様のご希望通りになるよう、丁寧なカウンセリングの上で慎重にデザインし、余分な部分の切除と縫合を行います。
耳たぶの大きさや形で悩んでいる方は大勢いらっしゃいます。耳はメイクで隠すことができないため、大きなコンプレックスを抱えている方もいるでしょう。耳が見えないよう、髪の毛で隠している方もいらっしゃいます。耳たぶ縮小術で望み通りの耳の大きさや形になることで、好きなヘアスタイルを楽しめるようになります。耳と顔の大きさのバランスをとることでコンプレックスを解消し、自信をもって生活できるようになります。
耳たぶ縮小術の施術について
耳たぶ縮小術
カウンセリング
患者様がご希望の耳の大きさや形をしっかりとヒアリングします。気になる点や不明な点がありましたら、遠慮なくご相談ください。
マーキング・デザイン
カウンセリングのときのご相談内容を再確認し、手術用ペンで耳たぶに印をつけていきます。手術前にマーキング印をご自身でご確認いただけます。
麻酔・手術
局所麻酔の後、余分な部分をメスで切除していきます。
縫合
耳たぶに歪みが出ないよう、仕上がりに細心の注意を払いながら縫合します。術後は痛み止めを処方いたします。腫れがある場合は抑えるための内服薬も処方しますので、ご安心ください。
耳たぶ縮小術の効果について
耳たぶ縮小術では、患者様のご希望を丁寧にカウンセリングし、顔の大きさに合わせて耳の大きさや形を整えていきます。耳たぶの余分な部分を切除し、小さくすることで形が整い、結果として頭全体のバランスがよくなります。
コンプレックスが解消されることで、耳を隠さずに出したヘアスタイルも自信をもって楽しめるようになるでしょう。周りの人の視線を気にすることもなくなり、今まで以上に明るく生活することが可能になります。
耳たぶ縮小術のリスク、副作用、合併症
耳たぶ縮小術には、想定されるいくつかのデメリットがあります。ヴィーナスビューティークリニックでは、医師によるアフターフォローをしっかりと行っておりますので、少しでも気になることは遠慮なくご質問ください。
あまり耳たぶを小さな形にすると、後で元には戻せませんのでご注意ください。
体質によっては患部が肥厚性瘢痕やケロイドになって残る場合があります。
術後、数か月間は傷跡の赤みが残ります。
減菌して手術を行いますが、感染症のリスクがあります。
妊娠中、授乳中の方は施術できません。