二重まぶた・全切開法とは
二重まぶた全切開法とは、まぶたの皮膚を切開して、皮膚とまぶたを持ち上げる筋肉(筋肉の先端にある薄い膜)を縫い合わせる手術になります。この手術では理想的な二重まぶたを手に入れることだけではなく、腫れぼったい印象となる原因の目の上の脂肪も同時に除去できることが特徴です。
そのため、まぶたに厚みがあったり腫れぼったさが気になる方や、皮膚にたるみがあることで折りたたむだけではハッキリとした二重を作ることが難しい方、埋没法や小切開法ではハッキリとした二重のラインができない方におすすめの方法です。
全切開法の効果について
二重まぶた全切開術は、埋没法などの切らない施術方法に比べ、よりしっかりとした二重ラインが作れるのが特徴で縫合した部分が二重のラインになるため、手術後に一重に戻ってしまう心配はありません。厚く腫れぼったいまぶたにコンプレックスを感じている、過去に埋没法を受けたが戻ってしまった、顔の印象を大幅に良くしたい方など、施術による高い効果を希望される場合は二重まぶた全切開術をおすすめしております。
この手術では眼瞼の皮膚の厚みや眉毛の高さなどを考慮した上で、皮膚の切除する量などを決めることにより、個人の要望に沿ったぱっちりとした魅力的な目元を作ることができます。強固に形成するためはっきりとした二重になることはもちろん、効果も半永久的に継続します。
こんな方におすすめ
以下のような方には、全切開法がおすすめです。
埋没法を何度か試したものの二重が定着しなかった方
幅の広い二重を希望する方
まぶたの皮膚に厚みがあったり、硬い方
まぶたが腫れぼったい印象の方
まぶたに脂肪が多い方
まぶたにたるみのある方
二重まぶた・全切開法の手術について
全切開法の手術では、希望する二重のラインに沿って切開し、皮膚とまぶたを持ち上げる筋肉の先端にある薄い膜を縫い合わせます。この際、余分な脂肪などがあれば適量切除した後に縫合します。
担当医師が患者様の理想とする二重の幅、形などの希望をじっくりとうかがいながら、重瞼棒によるシミュレーションを行います。また、手術の流れや手術後のアフターケアなどについても詳細に説明しますので、気になることがあれば細かなことでも遠慮なく質問して下さい。
カウンセリングで希望した二重のライン上に切開線をデザインし、手術を担当医師と確認します。
確認後、納得いただけましたら手術の準備へ移ります。
理想の形となるデザインを決めたら痛みがないように麻酔を注射していきます。
麻酔が効いたら手術を開始します。麻酔をかけているので術中の痛みは感じません。
手術は、デザインした二重のラインに沿って切開します。
このとき腫れぼったいまぶたの原因となる余分な脂肪などがあれば切除します。
除去後は縫合し、アイシングを行います。手術後5~7日日程度で抜糸を行います。
全切開法のリスク、副作用、合併症
二重まぶた全切開法には、想定されるいくつかのデメリットがあります。ヴィーナスビューティークリニックでは、形成外科の医師によるカウンセリング・アフターフォローをしっかりと行っておりますので、少しでも気になることは遠慮なくご質問ください。
全切開法のリスクとしては、埋没法のように元に戻すことはできないため、事前に十分に相談して理想の形を吟味することが必要です。また、埋没法、小切開法と比較してダウンタイムが長くなります。その他、まれに体質などによっては、縫合後の癒着がうまくいかない場合には、二重のラインがぼやけてしまう可能性もあります。
副作用として、手術後1~2週間程度は、朝晩にむくみを感じたり目やにが増えることがあります。また、内出血が起きる可能性がありますが、こちらも1~2週間程度で消失します。
もしも、手術後に赤み、腫れ、痛みなどを強く感じたり、長く続く場合には感染が疑われますので、通院して相談してください。万が一、感染症になった際には、抗生剤の投与や必要に応じて傷を切開して、膿を出すなどの処置を行います。