鼻翼拳上とは
鼻の真ん中(鼻柱)と小鼻が同じライン上にない場合、アンバランスな印象になり、お顔の第一印象に影響を与えます。鼻翼挙上は小鼻を切開して、上方向に持ち上げる施術です。小鼻の垂れさがりが改善することで、美しくバランスの整った鼻に近づくことができます。小鼻の位置が上がると鼻全体が引き締まり、すっきりとした鼻になることができます。
鼻翼挙上の施術を受けられる方の中には、鼻柱と小鼻が同じラインではなく、小鼻が少し上にある下向き矢印のような鼻をご希望される方もいます。手術は切開を行うので小鼻のわきに傷跡ができますが、位置的にそれほど目立ちません。小鼻の形にコンプレックスがある方にも人気のある施術です。
デザイン小鼻の上部分に、三日月のマーキングを行います。小鼻の張り出しにより、マーキングは異なります。
手術麻酔をした後、マーキング部分を切開し、小鼻を切り離して挙上します。
鼻尖と鼻翼の大きさなどから切除する量や挙上する経度、傷跡の目立ちにくさを考えて理想の鼻に近づけます。
縫合切開した箇所を、頭側から顎側へと順に縫合します。
鼻翼挙上の効果について
小鼻は注目されにくい部分ですが、顔の中心に位置するため、顔全体の雰囲気に大きな影響を与える箇所です。鼻翼挙上により小鼻の垂れ下がりが改善すると、重い印象の鼻から、バランスのよい鼻になることができます。施術により小鼻が目立たなくなるので、鼻全体がすっきりし、鼻先も高く見せることができるます。小鼻の形にコンプレックスがある方にもおすすめです。
鼻翼挙上の施術による傷跡は、小鼻の溝と同じ部分になるので、目立ちにくいのが特徴です。施術の効果は、半永久的に持続するので、メンテナンスの苦手な方にも適しています。理想の鼻に近づくために、細部までこだわりたい人は、鼻翼挙上を検討してみるとよいでしょう。
鼻翼挙上のリスク、副作用、合併症
鼻翼挙上には、想定されるいくつかのデメリットがあります。ヴィーナスビューティークリニックでは、形成外科の医師によるカウンセリング・アフターフォローをしっかりと行っておりますので、少しでも気になることは遠慮なくご質問ください。
手術で小鼻を挙上するため、しばらくの間つっぱり感が起こることがありますが、時間の経過とともに軽くなります。
挙上した小鼻のわずかな差により、小鼻の形に左右差が生じることがあります。
傷口がずれて、傷跡の凹みや段差ができることがあります。
小鼻の大きさによっては、手術効果に満足できない場合があります。
妊娠中、授乳中の方は、施術が出来ません。