プロテーゼ抜去とはプロテーゼ抜去は、挿入したシリコンプロテーゼを取り出し鼻を元の状態に戻す手術のことです。プロテーゼを挿入してからの期間が短いほど簡単に抜くことができます。しかし、痛みや熱などがある場合は炎症や感染のリスクがあるため、すぐに取り出すことが必要です。
VBCではナチュラルな鼻をご提案いたします
「プロテーゼ手術をしたけど、思っていた鼻にならなかった。」「毎日鏡を見ては自分の顔が不自然に思える。」こんな悩みをお持ちではありませんか?
当院では、経験豊富なドクターがしっかりとカウンセリングを行い、あなたの鼻の悩みを聞き取った上で「理想の鼻を取り戻す」お手伝いをさせていただきます。
プロテーゼ抜去の施術について
マーキング、デザイン切開部分を皮膚上にマーキング・デザインします。
麻酔、手術局所麻酔あるいは全身麻酔をする→麻酔が効いたらメスで鼻の内側を切開し、プロテーゼを抜き出します。
縫合切開部分を糸で縫合します。縫合した糸は徐々に吸収されるため、抜糸は不要です。
L型プロテーゼとI型プロテーゼについてL型プロテーゼL型プロテーゼは鼻筋から鼻頭まで1本のシリコンを挿入しているため、鼻の高さを出すことに優れています。しかし、鼻先の皮膚に負担がやすいこともあり、炎症や感染には注意が必要です。
I型プロテーゼI型プロテーゼはL型と異なり、鼻先に負担がかからないことが特徴です。またL型よりも炎症や感染リスクは少なく、表情をつくったときも自然な鼻の形を保つことができます。
<異常がある方は早めにご連絡ください>
よくある症状として「鼻先が赤くなっている」「鼻に痛みを感じる」「プロテーゼがずれて豚鼻になっている」などがあります。このような症状がでた際は、炎症や感染のリスクがあるため、すぐに当院までご相談ください。プロテーゼの抜去または入替えを行い、早めの処置を取らせていただきます。
プロテーゼ抜去のリスク、副作用、合併症プロテーゼ抜去には、想定されるいくつかのデメリットがあります。ヴィーナスビューティークリニックでは、形成外科の医師によるカウンセリング・アフターフォローをしっかりと行っておりますので、少しでも気になることは遠慮なくご質問ください。
腫れのピークは手術直後〜手術翌日
鼻の変形をきたしていた場合、元の状態には戻らないことがある
プロテーゼが入っていた期間が長いと抜くのに時間がかかる
内出血や感染症になった場合、腫れが長引く事があります(※患者様の体質により異なります)
妊娠中、授乳中の方は、施術が出来ません。